本日、6月14日(火)和gen定休日です。
昨日、第2回目となる
茜染め体験会を和genにて開催させていただきました。

昨年の10月に第1回目を開催した時にも
お出でいただきました
スタッフ五十嵐さんの染織学校の先輩
袖山先生にご指導いただきました。

五十嵐さんも帯揚げを絞って染めてみました。
染めた具材は
ハンカチ、手ぬぐい、帯揚げの3種類。
染め上がりはこんな感じ。

皆さん素敵に仕上がりました!
今月末6月24日(土)~26日(月)
花想容の中野光太郎氏によります
「染色アートきもの展」期間中に
『手ぬぐいの藍染め体験会』を開催します。

お楽しみに~!
。
。
。
東京本染めゆかたの「竺仙」は
天保年間の創業であり
150年以上続く老舗の染元です。

江戸時代には歌舞伎役者という
当時のファッションリーダーによって
もてはやされ人々の中に浸透。

江戸土産にまでなり
その名前が全国的にに広がったのです。
毎年、夏になると清涼飲料水など
テレビコマーシャルに
モデルさんが竺仙の浴衣を着て
話題になっています。
きもの雑誌「美しいキモノ」や「七緒」にも多数掲載。
2023 夏号、最新版の「美しいキモノ」には
和genにもあるコーマ差分
松皮菱と秋草柄のゆかたが掲載されています。


2023 七緒 夏号には
梅柄の松煙染め小紋が載っています。

こちらの浴衣は既にお買上いただきました。
このように毎夏、人気きもの雑誌に
竺仙さんは引っ張りだこです。
只今、和gen店内に40反ほどの竺仙ゆかたございます。
是非ご高覧くださいませ。
ご来店お待ち申し上げております。
ゆかたって心地良い!
-------------------------
「竺仙ゆかたフェア」開催中!

竺仙ゆかた 綿コーマ差分
竺仙さんの綿コーマ白地浴衣です。

鮮やかなブルーが白地に映える
爽やかな大人の浴衣です。

白とブルーで松皮菱模様が大きく表されており
その上には秋草がにぎやかに彩られております。

竺仙さんの綿コーマは
お家でお洗濯しても張りを失わず
しっかりした生地が特徴です。
反物価格 41,800円
浴衣お仕立て上がり価格 64,350円
-------------------------
人気ブログランキングに参加して
日々の元気と勇気をいただいています。
よろしければ↓ポチッとお願いいたしますm(__)m


http://ping.blogmura.com/xmlrpc/41bkf9kdcqio