現代の名工が染める「墨流し作品展」

「現代の名工」・・・ご存知ですか?

現代の名工とは、
卓越した技能者表彰制度に基づき、
厚生労働大臣によって表彰された卓越した技能者(卓越技能者)の通称である。



平安時代に公家の間に広まった「墨流し染め」

宮中の女人たちが水面に描いた色模様を
和紙に写して楽しんでいたのが始まりと云われています。

和紙の加工技術の中で発展を続け、
江戸時代には布に写し取る技術も加わりました。

その技術は尾形光琳の紅白梅図屏風にも用いられています。

その後、その技術は廃れ、世間ではあまり見ることがなくなりました。

その伝統ある技術を平成の時代に甦らせたのが、
京都に工房を置く「薗部正典」氏です。

イメージ (18)

水槽に墨を流し、その上に生地を置く、
やり直しの効かない一回限りの染めであります。

IMG_3419

また、その染料は抜くことが出来ず、
命懸けの染めと云っても良いでしょう。

IMG_3440

「薗部正典」氏は
平成26年11月に厚労省より
「現代の名工(卓越した技能者)」に選ばれ、
世界に二つとない染色技術の第一人者となりました。

イメージ (20)

そこで、現代の名工(卓越した技能者)受賞を記念しまして
「現代の名工が染める墨流し作品展」を
下記のとおり、行うことになりました。

今回を逃すともう見ることの出来ないような作品展です!

県民会館と和genの2会場に分けて行いますので
是非お越しくださいませ!

尚、和gen会場では
墨流し染めの体験会も行っております。

平安時代よりつづく墨流し染め
「現代の名工が染める墨流し作品展」

【新潟県民会館】会場
1月23日(金)〜26日(月)
10時〜17時

【和gen】会場
1月28日(水)・29日(木)の2日間
11時〜19時30分

◎ハンカチの墨流し染め体験会 1,000円
◎半衿の墨流し染めは生地代別で1,000円

IMG_3268

ご来場お待ち申し上げております。